2014年 17節 清水エスパルスvs柏レイソル 前半途中。

 レイソル3(渡部、増島、鈴木)3(橋本WB、大谷ワンボラ、キムWB)2(狩野、茨田)2(レアンドロ、工藤)、エスパルス4(吉田、浩太、平岡、ヤコ)1(本田)4(元紀、六平トプ下、河井トプ下、トシ)1(ノヴァ)。

 レイソル。3バックで回してサイド。サイドから2トップが攻めパターン。レアンドロが下がって受け、サイドへもよく見られる。
エスパルス。ノヴァ、トプ下、SHで3バックから中へのコース遮断。サイドへ誘導。
ボール持てる狩野、茨田だが開いてサイドハーフ化する事が多い。クロス供給の仕事。途中から茨田が中に留まり大谷をフォローし始める。
トプ下がSH化、ボランチが1枚の為、大谷が動けない(前節を見ると大谷はSBやトップ下に移動することで潤滑油になっていた)。

エスパルスの攻めは左サイド中心。吉田を上げる為、ずれて3バック、または本田が左SBの位置に入る。
六平と元紀のポジションチェンジ。
エスパルス守備の対応。相手WBにはSH、開いたインサイドハーフにはSB、2トップには2CB。インサイドハーフが両方開けば本田が、片方ならSBが余るので数的優位。
ビルドアップ時。中央は3対3だが、SBに出した時は茨田or狩野が付く。すると中は3対2。SBを使えば攻撃時も数的優位。
このフォーメーション上の足し算、引き算でまとめれば、とりあえずの読み物としてはそれなりにまとまるけど、それはあくまで一部なので、もう少しよく見てみます。