サンフレッチェ広島戦 レビュー

清水エスパルス1 - 5サンフレッチェ広島

得点
19分 ドウグラス(広島)
24分 水本(広島)
64分 鄭大世 (清水)
75分 浅野(広島)
80分 浅野(広島)
90+4分 柏(広島)

  前節浦和との対戦では守備のミスマッチに対応できず相手選手をあちこちでフリーにしてしまうという問題を発生させていた清水。特に相手の前線3枚に対する対応が曖昧で他のポジションにも影響を及ぼしていた。
  この試合では広島の1トップ2シャドウに対しマンマーク気味に対応。基本的には平岡がドウグラス、角田が寿人、本田が柴崎を見ているようだった。
 また浦和戦はテセがCB、ウタカがボランチの柏木を見ていたがそれを入れ替え。守備もできるテセが枝村と共に青山を抑えることで起点をつぶす狙いを見せていた。
 これまで同様ハーフウェイライン、相手のボランチの辺りから守備のゾーンをスタート。DF陣と本田は相手の前線をマンマーク、そしてサイドハーフ(元紀、デューク)が広島のサイドバック(水本、塩谷)を見るため中盤とディフェンスの距離が離れブロックの形が崩れる場面が見られたが、元紀、デュークのサイドハーフは下がっての守備もしっかりこなし、またミシャ式の仕組み上、中央をそれほど使うわけではないので組織として問題となる場面はそれほど無いように見えた。
 しかし前半19分、清水のCKからのカウンターで広島に先制点を奪われる。続いて24分にもCKから失点。これで清水はリスクを犯して点を奪いに行かなくてはならなくなり、2トップを2CBに当ててハイプレスの形を取る。枝村が青山をサイドハーフも前からサイドバックに当たりにいくので後ろのカバーが薄くなる。そして当然ラインも高くなる。その形でも後半途中まではなんとか持ちこたえたが、佐藤寿人に代わり出場した浅野にラインの裏を狙われ失点。おそらくこれでメンタル的にジエンドだっただろう。
 結果的に5失点喫しているが全て守備に当たった個人の対応の問題。前節に問題点となったところへは答えを出していただけになんとも残念であった。そもそも守備力が足りない選手を守備のポジションに置いているのが采配ミスとの指摘もあるだろう。しかし他に誰か適任がいるかというと思い浮かばないのが悩ましいところだ。通常のメンタルならもう少し落ち着いた状態で失点場面にも対応ができたのかも知れないが、おそらく勝たなければいけないというプレッシャーはそこまで重いものなのだろう。まあそんなこと言っている場合ではないのだけど。 
 
 では攻撃はどうだったであろう。浦和は442のような形で前からプレッシャーをかけてきたが広島は541で自陣にブロックを作って守っていた。
清水は本田を下げて、平岡、角田と共に3枚で攻撃を組み立て。広島は浦和と違いしっかりとブロックを作るため、カウンター合戦にならず遅攻が中心だった。サイドバックをブロックの横に上げ、残りの攻撃陣を相手ブロックの間に配置する。スペースを空けてくれないため内側に絞ったサイドハーフに直接ボールを入れる場面は少なく、サイドバックを利用してブロックを広げていく。六平は単独でも2列目サイドの守備をはがせるため左を使った崩しが多くなる。右はタイトなゾーンで元紀が受けることが多いためそこをつぶされる場面も目立った。前半途中でデュークに代わり河井が入ると左はよりスムーズにボールが動く。デュークは激しく上下動できるがボールを持った時の選択肢は河井が上。スペースを消されている中では河井の方が有効だった。ここまでの試合と同様、スペースを空け人が入りボールを運んでいく形でチャンスを作りシュートまで結び付けていた。そしてチャンスは作れどシュートが入らないのもここまでと同様だった。
 それを変化させのが久々に登場の村田。得意のスピードを生かしたサイド突破からのクロスで相手を押し込む。田坂監督のこれまでの攻撃パターンではFWの1人がスペースを作るためゴール前から離れることがよくあるが、村田がサイドをえぐることでテセ、ウタカの2人が中でゴールを狙うことができる。丁寧にスペースを作り利用していく攻撃はアドリブに飽きた自分には新鮮で心地よい攻撃だが、単純に強みを組み合わせる攻撃の方が実は有効かもしれないと思えた時間帯だった。しかしゲームをコントロールしつつ体を張れるボランチがいない以上、ここでもメリット、デメリット問題は発生するのでどちらがいいかはなんともいえないだろう。
またサイドチェンジが少なくゴールに向かってスペースを突いていく攻撃が多かったので、サイドをえぐってのクロスは角度を変える攻撃として有効だったと思われる。パターンを幾つか持つことは大切だろう。
 
 もともと4バックゾーン殺しから考案されたとも言われるミシャ式に対して今の典型的な4-4-2のエスパルスはJ1の対戦相手の中でも最も相性が悪かったのかも知れない。ならばその前に勝ち点を稼いでおけという話になるがそうならなかったので仕方ない。
 出来る事ならこのチームを長く見ていきたいと思っているが、可能性は限りなく少なくなったのはさすがに僕も理解している。心の片隅にほんのずかな希望を抱きつつ残り試合を頭の中に焼き付けていきたいと思う。