コーナーキックの時、マンツーとゾーンどっちで守るチームが多いのか調べてみました。
厳密に言うと多くのチームがマンツーとゾーンのミックスなのですがマンツーの人数が多かったらマンツー、ゾーンの人数が多かったらゾーンと大雑把に分類します。各チーム1、2試合しか見てないので間違いあったらごめんなさい。
厳密に言うと多くのチームがマンツーとゾーンのミックスなのですがマンツーの人数が多かったらマンツー、ゾーンの人数が多かったらゾーンと大雑把に分類します。各チーム1、2試合しか見てないので間違いあったらごめんなさい。
[コーナーキックの時、マンツーマンで守るチーム]
マンツー+ゾーン2枚(深井ニアゾーン、キムミンテ中央)
マンツー+ゾーン2枚(ニアゾーン2枚)
ざっとこんな感じです。かっこ内に特徴をメモ書きしておきましたがあまり自信がないので信用しないでください。
マンツー+ゾーン2枚(山崎ニアゾーン、中央に川口)
マンツー+ゾーン2枚(柏木、関根)
大宮アルディージャ
マンツー+ゾーン2枚(江坂、横谷)
マンツー+ゾーン2枚(江坂、横谷)
マンツー+ゾーン2枚(テセニアゾーン、白崎中央)
・サンフレッチェ広島
マンツー+ゾーン2枚(工藤ニアゾーン、ポスト前茶島)
マンツー+ゾーン2枚(工藤ニアゾーン、ポスト前茶島)
マンツー+ゾーン3枚(ニアから豊田、福田、谷口)
[コーナーキックの時、ゾーンで守るチーム]
ヴァンフォーレ甲府
ゾーン(3-2)+マンツー3枚
ゾーン(3-2)+マンツー3枚
ヴィッセル神戸
ゾーン(ポスト1、ゴール前に6枚並び)
ゾーン(ポスト1、ゴール前に6枚並び)
ゾーン(3-3並び、ニア2枚)
ざっとこんな感じです。かっこ内に特徴をメモ書きしておきましたがあまり自信がないので信用しないでください。
結果はマンツー13チーム、ゾーン5チームとJ1はマンツーマンで守るチームが多かったです。マンツープラス2枚ゾーンというのが主流のようです。
さらに細かく見ると2枚ゾーンが高身長+高身長の組み合わせだったり(清水がそうですね)、高身長+低身長だったり(広島、鹿島とか)、2枚ゾーンの位置が違ったり各チーム特徴が表れています。
その辺りに注目してコーナーキックを見てみるのも楽しいかもしれませんね。
さらに細かく見ると2枚ゾーンが高身長+高身長の組み合わせだったり(清水がそうですね)、高身長+低身長だったり(広島、鹿島とか)、2枚ゾーンの位置が違ったり各チーム特徴が表れています。
その辺りに注目してコーナーキックを見てみるのも楽しいかもしれませんね。