エスパルスの守備の変化

 エスパルスの開幕当初と現在の守備の変化についてなんとなく。
 
 開幕当初はきっちりしたゾーンディフェンスでそこそこ守れていたのですがシーズン中盤辺りからそれが崩れてきていました。サイドハーフが相手に引っ張られるようになり、それまであまりなかった中央突破からの失点が見られるようになります。僕はその原因はJ1だと個の力でサイドを崩されてしまうからサイドに人を付けているのかなと思っていました。今回思い浮かんだのは、もう少し明確な理由です。

 その理由とはおそらく「クロス」に対応したものなのではないかと。それなりに守備の固かったシーズン前半もクロスという明らかな弱点があって中身は良い試合をしていても、それであっさりと勝ち点を落としてしまうことがありました。
 クロスに弱い原因として考えられるのはDFのマーク技術の低さと、右サイドバックの鎌田。鎌田は守備対応はいいのですが身長が低いので左からファーにクロスを入れられるとどうしても競り負けてしまいます。鎌田のとこで競られての失点というのは前半に何度かあったはずです。
 
 このためシーズン中盤以降修正を入れたのではないかと思います。ここからは妄想。まずクロスをフリーで入れられないようにサイドで人を見る意識を強くしました。
 次におそらく相手の攻撃をなるべく右サイド(鎌田サイド)に誘導したのではないかと。
 右に誘導する理由は、もし外されてクロスを上げられてもファーサイドは身長のある松原なので単純な競り負けはありません。それに高さ以外の通常の守備対応ならば松原より鎌田の方がいいので。これまでの弱点と自分達のDF陣の特徴を考えれば理にかなった修正ですよね。

 中盤以降はクロスからの失点はたぶん減っていると思います。その代り中央を破られる失点が増えて、見た目には守備組織のないただの弱いチームみたいになっているのが現状です。

 ただ最近の試合を見ているとサイドに人をつけるやり方を止めて、横幅を締めるやり方に戻しているように見えます。まだ何試合か残ってますが、内容的には前半の締まった感じの試合に戻ってくるのではないかなと予測しておきます。それで勝ち点が増えるかはちょっとわかりませんが、僕は今はこれで行った方がいいんじゃないかなとは思ってます。