ナポリ vs メモ


イメージ 1

ナポリの保持に対するアタランタの守備。相手の保持に対しては早めのプレス。FWの1枚がCBにもう1枚のFWはサイドへのコースを切る。後ろはマンツーマンで対応。前半はナポリの攻撃をほぼ封鎖していた。
イメージ 2

マンツーマンにすることでナポリの間で受けるスペースを消滅させる。ナポリのSBへはWBが対応。ただここは距離があるため唯一浮きができる可能性のある場所。両者にとってここをどう利用するかがポイントになってくる(以上、解説の戸田さんの受け売り)。

アタランタの攻撃はWBが運び、ナポリのSBを引き付ける。SBの裏にFWが流れる。ナポリのCB動かして中央にクロスみたいなパターン。

後半のナポリの攻撃。やっぱりポイントはサイド。インシーニエがサイド引き気味の位置にポジション。これでアタランタのWBをピン止め。浮いたSBのマリオルイとIHのジエリンスキでアタランタのCHに対して2択を迫る。トップのメルテンスが引いて出来たギャップにジエリンスキ飛び出す。のような形。サイド、上下のポジション移動でマークを動かす。

ナポリのゴールは、メルテンスが相手の高いラインの裏に抜けてスルーパスから。

試合は1-0でナポリの勝利。戸田さんの解説だと観るのがとても楽です。

イメージ 3

ボローニャは451の守備。相手の保持に対してのファーストディフェンスは1度リトリートして1トップのパラシオがハーフウェイラインの辺りから開始。
1トップ脇は2列目から1枚出してプレス。残り4枚は中央を締める。守備のゾーンは低めだがコンパクトな451ブロック。

ナポリはIHのハムシク、アランが降りてきてボローニャの2列目を引き出し中を狙う。
または、サイドも絞ってきたらSBを上げてサイドとか。

イメージ 7
ナポリのサイドはこんな攻撃も。
イメージ 6

サイドは割と人に付いてきていたのでWGとSBで引き付けてIHをフリーにしたり。

ナポリの守備。433で相手の保持に対して前から早めの制限をかけていく。
イメージ 4

ファーストディフェンスは3枚を嚙み合わせるというより、ボールの位置、味方の位置を見ながら各列のスペースを埋めていく感じ。

イメージ 5

相手がサイドでボールを持ってる時は逆サイドのワイドは2列目に下がることが多い。見た目には442ゾーン。ここから前に運ばれていったらスライドとカバーは442ゾーンディフェンスのセオリー通り。

ボローニャの攻撃はパラシオのポストとサイド攻撃。ポストから落とし、上手くレーンを使ってボールを前進させていく。

結果は3-1でナポリボローニャが開始直後に先制するも、コーナー、PK、サイドからのミドルでナポリが3得点。武器は多いほうがいい。

ボローニャのコーナーの守備はゾーン。