マッチレポート【2024年明治安田生命J2リーグ 第14節 ザスパ群馬vs清水エスパルス】

 第14節の相手は群馬。昨年はよいサッカーをするなと好印象をもっていたが、今年は残念ながら最下位と調子が上がっていない。

 今回はごく簡単に試合の構図をメモしていく。まずはお互いのメンバー。(左IH北川は開始すぐ負傷で7番和田と交代)

 清水はシステムを3-4-2-1にして群馬と配置を噛み合わせてきた。

 清水の強みは、個々の選手の質の高さとポジティブトランジション。なぜポジトラが強みかというとしっかりセットして守る相手を動かすのは得意じゃないけど、トランジションで相手の守備がずれている時は個々の質の高さが生きるため。

 群馬側からすれば、セットした状態を作ってチームの連動での勝負に持ち込みたいはず。というかそうでないと勝負にならないと思う。

 そこで清水はまず攻守ともに1対1のマッチアップを作り、個の勝負に持ち込みやすくする。またボールを持ったら前線に入れて競り合いからのトランジションを発生させる。トランジションが発生したら空いてるスペースを突いてゴールに向かって勝負する。これでこの試合の構図が概ね説明できると思う。

 

 群馬のボール保持、非保持の狙いはなんとなく見える。群馬の非保持はワントップの平松と右シャドーの佐藤を前に出すようなプレス(完全に明確にじゃないけど)。清水の右サイドで詰まらせる意図に見えた。

 清水のゾーン1からゾーン2への前進は山原が剥がすのが基本。しかしこの日は山原がいない。そのためか右も左もあまり上手くいっていない。後ろからの組み立てはよく見れば何度も群馬の守備に引っかけられている。

 ただし、群馬は引っかけても清水のネガトラからのプレスに耐えられないのがもったいない。逆に言えば清水のネガトラの速さと強さは意識されているということかもしれない。清水の先制弾も群馬のクリアを拾う流れから。そこから前に出して、西澤に繋がりシュートを撃ったものだった。

 群馬の保持を見ると、

 3バックが比較的近い距離で、両WBはワイドの高い位置。これでハーフスペースが空くのでそこにシャドーが降りてくる。本来、ここでシャドーがターンなどで前を向いて中や外へと展開したいところだろうが、この日の清水はマッチアップが噛み合ったマンツーマン。そのまま左右のCBが前に出てきて捕まえる。シャドーの佐藤、和田は清水のプレスに捕まるか、戻してやり直しで中々前進できない。後ろで詰まったら前に蹴って収められる選手がいればいいが、残念ながらそういう選手がいなそう。

 それでも前半途中から後半にかけて、ボランチを経由することで、シャドーからワイドに展開。特に後半、佐川が前線に入ると高さで起点になって、時折清水陣内に攻め込む場面も作れていた。しかしやっぱりそこからゴールに向かうパワーが足りないのが惜しいところ。

 逆に清水は交代選手でよりパワーを出す。基本的な構図としては開始から変わらずなので、後はそのまま押し込んで最終的に3-0で勝利した。

 清水は質の差があるので多少ずれが出てもリカバリーできる。逆に群馬は少しのずれを突かれてしまうのが悲しい。

 清水のその質の差を際立たせる戦略がはまった時点で試合の行方はある程度決まっていたように思える。