マッチレポート【2024年明治安田生命J2リーグ第2節 清水エスパルスvs愛媛FC 】

 今年は雑感程度にでも試合のメモを残していきたい。すぐに挫折しそうだけど。

 さてホーム開幕戦となる第2節。相手は今期J3から昇格してきた愛媛FCだ。試合を通して愛媛にはとてもコレクティブな好チームだという印象を持った。

 

 愛媛は清水の後方での保持に積極的なプレスをかけてきた。左のSH、SBを1列ずつ前に出し、こちらのビルドアップを前から窒息させる。

 それでも清水はあまり長いボールを使わずに、乾が左脇に降りたり(いつものパターン)、左SB山原が絡んだりしながら中央に縦パスを差し込もうとしていた。

 開幕戦ではCF北川航也のポストプレーが光ったが、愛媛はブロック内に縦パスが出されたところを狙い撃ち。愛媛の非保持の役割的にボランチの片方がフロートしているので、追撃にくるCBと挟み込んでくさびのボールを絡め取っていた。

 清水の後方ビルドアップは、2CBに2ボランチ、さらに乾も降りるなどかなり後ろ荷重。そして愛媛はSHも前に出して高い位置でプレス。この状態でトランジションが起きると愛媛のプレス隊がそのままカウンター要員となる。

 ということで清水は無理やり縦パスを差し込み、何度も綺麗にカウンターを浴びている。

 また愛媛はボールを持つとシンプルに裏狙い。味方の動きで清水のDFラインをずらすとすかさずその裏に飛び出し後ろからボールを入れてきた。

 特にスピードのある右SH窪田を山原の裏に走らせ、何度かチャンスを作っている。

 

 長いボールを裏に入れば清水が得意な中盤で奪取してのカウンターの局面を作らせないし、ボールを失ってもそのまま相手陣内でプレスに移行できる。

 そして相手陣内でプレーすれば押し込まれて無理やりこじ開けられる可能性が減る。

 これら愛媛のプランはお互いの力関係を見ればとても理にかなっている。清水を意識したものか、普段通りなのかはわからないけど。とにかく前半の清水はこの策にはめられていた。

 しかしゴールを決めきれない愛媛とゴール前で踏ん張る清水。良いプランとその遂行を見せたが、個人の質の差がなんとも残念と感じる前半の愛媛だった。

 

 後半は詳しく見てないのでサクッといく。 

 後半に入ると清水がペースを握り始める。理由の一つは疲労の影響で愛媛のプレス強度が下がり始めたからと思われる。後半20分過ぎにまずトップ下曽根田と左SH茂木を交代したのも運動量の確保が目的ではないか。

 また清水自身もビルドアップ時の動きに修正を入れたよう。乾が高い位置をキープするようになっている。

 清水は相手のプレスに詰まると、シンプルにカルリーニョスに当てるように長めのボールを出している。乾が下がり過ぎないので、失ってもプレスがかかりやすくなったようにも見える。

 その乾はライン間で受けるそぶりでサイドに流れたり、前に出たりでマークにつく相手のボランチを動かしていく。自分が受けて引っかけられるより、味方にスペースを提供してボール前進に貢献する。

 また乾は左サイドライン沿いでのボールタッチが増え、そこを起点にサイド攻撃を促したり、逆サイドに大きく展開するプレーを見せている。

 58分の先制点もやはり左サイドに開いた乾が起点。ボランチ中村とパス交換で愛媛ボランチ谷本を引き付けると、そのスペースを山原が運んでいく。左ワイドの高い位置でパスを受けた乾は右サイドに大きくサイドチェンジ。

 サイドチェンジのボールを受けたのは愛媛の中切りの守備にここまで沈黙気味だった松崎。愛媛のサイドバックがスライドしてきたが余裕を持って1対1を制してインスイングのクロス。この時、原が内側を抜けてボランチのカバーを剝がしたのもgood。その松崎のクロスを北川が頭ですらしてゴールを決めた。

 さらに終了目前の89分。またもや前方へ上がった乾と山原の関係で左サイドを突破し乾のクロス。北川がそれを決めて2点目を奪った。

 愛媛も後半は繋いでの前進も見せながら何度もチャンスを作るが、やはり決めきれない。試合は2-0で終了する。

 

 この試合を観る限り清水の全体の作りは昨年と大きく変わっていない。最終ラインから中盤へのパスを遮断する清水対策は今年も効きそう。しかし局面、局面では解決策に取り組んでいる様子がうかがわれる。あとは新加入選手の特徴でどこまで変化が生まれるか。今後、苦しい試合が訪れそうだが紙一重の部分を選手の質で力ずくで乗り越えられるのでそこに期待といったところ。

 愛媛はなかなか良いチームだったが、それでも勝てないのが勝負の辛さ。あと左サイドバックの田中選手は攻守においてポジショニングや判断が良い選手でけっこうお気に入り。